会社案内
- 第3工場(手前)と第1工場(奥)
- 第3工場(西側)
- 第1工場
- 第1工場(右手前)と第2工場(左奥)
基本理念
我々は、たずさわる全ての仕事において常に、 顧客の期待を超える新価値の創造 仕事に対する自信と誇りが持てる企業風土 世界に通じる技術の向上を、 徹底的に追求し、社会の役に立つ企業を目指す。
会社概要
所在地 | 宮崎県延岡市大武町39番地101 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 森山和真 |
従業員数 | 35名 |
設立 | 1945年6月1日 |
URL | http://mkk-jp.jp |
TEL | 0982-33-3636 |
FAX | 0982-33-3689 |
主要納入先
- 旭化成(株)
- 木村化工機(株)
- 旭有機材(株)
- (株)トクヤマ
- 富士アセチレン工業(株)
- 敦井産業(株)
- 第一スルザー(株)
- トーホーテック(株)
- 日鉄エンジニアリング(株)
- 住友重機械工業(株)
- 月島環境エンジニアリング(株)
- 島津産機システムズ(株)
沿 革
1945年 | 宮崎県延岡市別府町にて創業 |
---|---|
1959年 | 静岡県富士市に本社新設 |
1962年 | 旭化成工業(株)の委託によりチタン溶接に着手 |
1965年 | 法人化して、森山工業株式会社となる |
1973年 | 延岡市に本社移転 |
1978年 | 旭化成工業(株)殿向けイオン交換膜法電解システム部品製作開始 |
1985年 | 米アークマシン社パイプ自動溶接機を導入 |
1997年 | 台湾プラスチック社向けチタン配管現地据付工事を行う |
2004年 | 安川電機MOTOMANアーム式TIG溶接ロボットを導入 |
2005年 | ダイヘンプラズマ溶接機を導入 |
2007年 | スギノマシンウォータージェット切断機を導入 |
2008年 | ダイヘンALUMEGAアーム式TIG溶接ロボットを導入 |
2009年 | 日本ウェルディングYAGレーザー溶接機を導入 |
2010年 | ニッテツフルデジタルプラズマ溶接機を導入 |
2017年 | 第3工場を建設 |
2019年 | 新事務所を建設 |
アクセス